こにっき~マンガ・主婦と子育てとマンドリン~
主にマンガでつづる、「こにー」の「にっき」、すなわち『こにっき』です♪子育て、マンドリン、Eテレ、手芸…あま田こにーの「好き」を表現しまくります!
└ハネムーンinイタリア編
034.本領発揮②【ハネムーン編09】
旅行前のあめ夫(※わくわくしつつ)「アカデミア美術館にクリストフォリの作ったスピネット(古楽器の一種)があるって!これは見なくちゃ!」「自由行動の日にブドリオっていう町に行きたいんだ…オカリナの博物館があるらしくてね。」「ローマには国立の楽器博物館があるんだって!さすがだよねー」※画像クリックで大きい画像が見られます。イタリアでも安定の「ドンピシャ臨時休業現象」でした。...
└ハネムーンinイタリア編
033.本領発揮①【ハネムーン編08】
こにーの持ち前の「晴れ女運」で起こした?嘘のような本当の話。※画像クリックで大きい画像が見られます。ちょっとイタリアの天気をいじってしまいました☆...
└ハネムーンinイタリア編
032.おじさんの一言【ハネムーン編07】
CAさん達には「10歳くらいの子供」と勘違いされ、その後も基本的にイタリアでは「子供扱い」されつづけたこにーですが…※画像クリックで大きい画像が見られます。「マダム」っておじさんが言ったから6月14日(現地)はマダム記念日。(↑俵万智もびっくり)...
├ こにーとあめ夫
031.運②
「運」などというのは本人の気の持ちようだ!というご意見もあるかとは思いますが…どう考えてもあめ夫は「運が悪い」としか思えません。※画像クリックで大きい画像が見られます。4コマ目は強がりでもなんでもありません。もはや「悟りの境地」でしょう。...
├ こにーとあめ夫
030.運①
「運」などというのは主観次第!ということもあるとは思いますが…おそらくこにーは比較的「運が良い」部類に入っているのではないかと。※画像クリックで大きい画像が見られます。みんなありがとう~!って思いながら暮らしてます。...
└ハネムーンinイタリア編
029.ナポリっ子はこんな感じでした【ハネムーン編06】
ローマから南に下ったところにある「ナポリ」はローマやフィレンツェと比べると「下町」な雰囲気。ナポリの人は陽気でチャラい☆みたいなことがガイドブックに書いてあったのですが、実際こんな感じでした、、というオハナシ。マンガ中、会話が英語の部分は横書きで表記しました。※画像クリックで大きい画像が見られます。このお兄さん他の女性客にも欠かさずウインクしてたよ!!(笑)ちなみに2コマ目で「ピザ1枚でも良いですか...
├ こにーとあめ夫
028.愛のアイロン!
挙式後すぐ、こにーの実家から荷物が届いたときのお話。※画像クリックで大きい画像が見られます。イヤな予感しかしない…。...
└ハネムーンinイタリア編
027.あめ夫くんのおつかい【ハネムーン編05】
日本人は「小柄」なのでヨーロッパに行くとこうなる!みたいな例。※画像クリックで大きい画像が見られます。あの番組でおつかいをするチビッコのあとをこっそり追うカメラさんやスタジオでほっこりニヤニヤしている芸能人の気持ちがちょっとわかった気がしました(笑)...
└ハネムーンinイタリア編
026.あめ夫 大コーフン【ハネムーン編04】
あめ夫は「楽器」、特に「古楽器(こがっき)」なんかがダイスキです。イタリアの博物館には随所随所でいろんな楽器が展示してあったので大喜びでございました・・・!そしてヴェネツィアにはズバリ「楽器博物館」なるものがあったので入ってみることに。※画像クリックで大きい画像が見られます。2コマ目が見切れてますが仕様です(笑)カンペ無しでひたすら喋れる大物・・・。ちなみに「本気撮り」は当時NHKで放送されていた...
├ こにーとあめ夫
025.GO・KI・GE・N!新婦
挙式に出席してくださったあめ夫の勤め先の社長さんとあめ夫の間で本当にあった会話。※画像クリックで大きい画像が見られます。・・・わたくし挙式のときはアルコール入ってなかったんデスヨ、社長さん・・・...
Next Page